【神姫ツイ民板discord】フレンド・ユニオンの垣根を越えて気軽に助け合える場所【PR】
放置少女

【放置少女】少女戦線を突破したVIP3のサブ垢総戦力を紹介

メインアカウントでは少女戦線は既に突破していたのですが、少し前にサーバー内の同盟員が相次いで転生し、少女戦線の強さに絶望していたところでした。同盟員より少し遅れてしまいましたが、VIP3でのんびり遊んでいるサブアカウントで、先ほど少女戦線を撃破したので、その時の戦力を紹介しておこうと思います。無課金・微課金の方には、パーティ編成も含め攻略の参考になると思います。
放置少女

【放置少女】傾城の戦い・群雄争覇の仕様と基本戦略を紹介

放置少女では、毎日21:00~21:45に傾城の戦い、火曜日から日曜日までの22:00~22:45に群雄争覇というイベントバトルが開催されます。これは同盟に加盟し、かつ一定の条件を満たせば参加できるイベントで、同盟同士で城を取り合うシミュレーションゲームです。傾城の戦いは同じサーバー同士の争い、群雄争覇はサーバー間の同盟と争うのが基本です。今回は、傾城の戦い・群雄争覇の仕様と基本戦略についてお伝えします。
放置少女

【放置少女】Amazonコインとアマテンを利用して額面金額より安く課金する方法

どうせ課金するならできるだけ安くしたい!と誰もが考えることでしょう。そこで、今回は効率のよい課金方法についてお伝えします。といっても、放置少女の課金効率がいい商品の紹介ではなく、Amazonコインとアマテンを利用して額面金額より安く課金する方法の紹介です。Amazonコインについては「課金するならAmazonアプリストアからAmazonコインを購入」でも紹介しています。Amazonアプリストアから放置少女をダウンロードし、データの引継ぎを行ってから挑戦してください。
スポンサーリンク
放置少女

【放置少女】一騎当千コラボ「呂布奉先(UR閃)」をガチャでゲットした感想

現在、放置少女では一騎当千とのコラボで呂布奉先(UR閃)が獲得できるキャンペーンをやっています。一騎当千コラボは初回の趙雲子龍もかなりの壊れ性能でしたが、それに勝るとも劣らない強キャラクターとして呂布奉先が登場しました。現状最高ランクのUR閃となっていますし、スキルも通常戦役・ボス戦・闘技場・傾城・群雄のどこでも使える汎用キャラと判断したので、課金して取得することにしました。ちょうどいいタイミングで初回2倍と願い返しもきましたしね。今回は、UR閃ガチャの使用元宝期待値を紹介し、確率におけるレベル差についての考察をします。
放置少女

【放置少女】訓練・覚醒・育成なしでも使えるSSR副将リスト

最近では、10日毎に加え、毎月無料で副将が配布されています。ただ、1体特化育成がスタンダードとなる放置少女では、重課金や廃課金の方以外で、応援副将がまともに育成されていることは少ないでしょう。今回は、無課金・微課金の方が、優先して取るべきSSR副将をまとめました。コンセプトとして、育成や訓練を全く行わなくても、即実践で使えるレベルであることを条件としています。なので、必ずしも強い副将とはなりませんので、その点はご了承ください。特におすすめとなる副将は、甘寧(虚弱)・夏侯覇(撃砕)・黄忠(火傷)・于禁(破甲)・鍾會(眩暈)・大喬小喬(デバフ解除)・賈ク(毒)・ホウ統(火傷)です。
放置少女

【放置少女】VIP3のサブ垢で学んだキャラの育て方【無課金・微課金の方向け】

今回はVIP7となってしまったメイン垢ではなく、VIP3のサブ垢での経験を紹介します。課金額はここまで増やすつもりはなかったのですが、徐晃アバターを取るために3,000円ほど課金してしまいました。孫尚香のアバターを取らなければ課金しなくて済んだので、ちょっと後悔しています。では、気を取り直して【無課金・微課金の方向け】のキャラクター育成方法をお伝えします。
放置少女

【放置少女】主将の選び方・武将か弓将が今のところ最適解

これから放置少女を始める方が、まず迷うのは主将を誰にするかでしょう。主将を特化で育てる人以外は、最終的に主将は戦力外になるので、さほど気にせず見た目が好きな主将を選べばいいと思います。ただ、現時点では武将か弓将にしておくのが最適解となるでしょう。どちらかといえば、武将の方がより有利になると思います。では、今回は主将の選び方についてお伝えします。
勉強・学習

中学数学単元別解説|中学1年生|累乗と指数

中学数学になってから新しく学習する内容は増えていきますね。代表的なのが未知数(X)ですが、これは中学受験に挑戦した人なら鶴亀算で経験済だったりします。今日は、中学数学で新しく登場する累乗と指数について説明します。
読書・おすすめの本

【ネタバレ有】鬼滅の刃が面白いからみんな読んでくれ|週刊少年ジャンプで連載中

週刊少年ジャンプはまだ読んでいますか?私は30代過ぎてもまだまだ現役の読者です。ハンターハンターが終わるまではジャンプを卒業することはないと思ってます。そんな中年も楽しむ週刊少年ジャンプで、ここ最近連載が始まった「鬼滅の刃」という漫画が、ここ数年のジャンプ観測史上最大のヒット作になる予感がします。めっちゃ面白いのでみなさん是非読んでください。※記事にはネタバレもあるのでご注意ください。
投資信託

【2018年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【2年目】

2018年のインデックス投資、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用結果及び経過を紹介します。資産運用開始から【2年目】の結果です。2018年の成績は、年利-5.02%、元金359,952円に対して評価額341,875円、利益は-18,077円でした。なお、元金合計に対する評価額は、0.95倍となっています。
投資信託

【2018年】セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績【1年目】

資産運用開始から【1年目】の結果です。厳密には2年目も含まれますが、面倒なので1年目として合算してしまいます。2018年のインデックス投資、セゾン資産形成の達人ファンドの運用結果及び経過を紹介します。この投資信託は妻にやってもらっています。私はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを自身の投資信託としています。ですが、セゾンの投資信託について、サービスの比較をするのも面白いと考えて、妻にはセゾン資産形成の達人ファンドをやってもらうことにしました。2018年の成績は年利-10.27%、元金640,000円に対して評価額574,291円、利益は-65,709円でした。なお、元金合計に対する評価額は、0.90倍となっています。
暮らし

子どもが生まれてから役所などで行う申請と手続き

妊娠5ヶ月以降に安産祈願を終えたら、あとは元気な赤ちゃんが無事に生まれてくるのを祈るだけです。以前出産や育児の公的な支援一覧を調べましたが、子どもが生まれてから役所などで行う申請と手続きが気になりました。今回は出生届、健康保険への加入など、役所などで必要な申請や手続きについて紹介します。
暮らし

妊娠・出産・育児に関わる日本の伝統的なお祝い行事・イベント

つい最近、妻が妊娠5ヶ月を迎えたので、近所の神社に安産祈願に行ってきました。妻の妊娠が発覚してから、男の私としては、さほど出産や育児に対して心構えができているとは言えませんが、安産祈願を通じて、「そろそろ子どもが生まれるんだな」という気持ちになってきました。これまでに子どもの名前を考えたり、住居を妻の実家近くに移そうとしたりと、実際の生活に関わる準備をしていましたが、安産祈願をきっかけに、妊娠・出産・育児に関わる日本の伝統的なお祝い行事について、しっかり調べておこうと思い立ちました。今回は、安産祈願をはじめ、出産祝いやお食い初め、一升餅など、日本の伝統的なお祝い行事を簡単に紹介します。
暮らし

出産や育児の公的な支援一覧|出産育児一時金・出産手当金・育児休業給付金・児童手当

妻の出産予定日が近づくにつれ、育児に適した地域への引っ越しや、必要な物品の手配、補助金などの確認と、少しずつ子育てが現実に近づいてきました。書類や役所の申請などを苦手とする妻に代わって、今回は出産や育児の公的な支援について調べました。出産育児一時金・出産手当金・育児休業給付金・児童手当についての情報となります。
徒然日記

2018年9月の自民党総裁選で石破茂の推薦人となった議員の選挙区等一覧

2018年9月の自民党総裁選で石破茂の推薦人となった議員の選挙区等一覧を調べてみました。備忘録と今後の資料として公開しておきます。
学校

勉強ができる子どもに育てるために親ができること

自分の望む人生を生きるためには、知識や知恵があることは重要だと思っています。男の子と違って、他人にその実力を見せるかどうかは別でしょうが、女の子だからといってバカでもいいとはならないはずです。今回は勉強ができる子どもに育てるために親ができることについて考えました。
タイトルとURLをコピーしました