【神姫ツイ民板discord】フレンド・ユニオンの垣根を越えて気軽に助け合える場所【PR】

【2018年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【2年目】

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 投資信託
https://www.saison-am.co.jp/より
この記事は約10分で読めます。
この記事を書いた人
ひろきち

YouTubeのゲーム実況が好きです。 牛沢さんの動画をよく視聴しています。

ひろきちをフォローする

2018年のインデックス投資、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用結果及び経過を紹介します。資産運用開始から【2年目】の結果です。

2018年の成績は、年利-5.02%、元金359,952円に対して評価額341,875円、利益は-18,077円でした。なお、元金合計に対する評価額は、0.95倍となっています。

【1年目】の結果はこちら

【3年目】の結果はこちら

この記事をご覧の方には「毎月一定の金額を貯金している方におすすめの投資信託|インデックスファンドの投資≒貯金!?」も参考になります。

毎月一定の金額を貯金している方におすすめの投資信託|インデックスファンドの投資≒貯金!?
資産を作ろうと考えている方の中には、毎月一定額の貯金をしている方も多いでしょう。もしかしたら、毎月決まった金額で利用できる投資方法を探している方がいるかもしれません。そんな方には、毎月一定の金額で投資できるインデックスファンドがおすすめです。インデックスファンドはNISAに対応しているため税金もお得になります。
私が初めて投資信託に挑戦した時に選んだインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドです。

スポンサーリンク

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの紹介

毎月の引き落とし日や開始時に設定した条件について

私がセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドでのインデックス投資を始めたのは2017年1月4日引き落としからです。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはインデックス投資のみの商品となっていて、毎月4日に指定の口座から自動引き落としされ、毎月23日頃にファンドが購入されます。

インデックス投資を始めようと思ったのは2016年の11月上旬で、申し込みも11月15日頃には済ませていましたが、初回の引き落としが始まったのは2017年1月からでした。申し込みから開始まで、大体2ヶ月ぐらいかかると考えておけばいいでしょう。

資産形成の方法と種類を紹介|資産の形成は早く始めたほうがお得!!
資産の形成に最も必要なものとなるのは時間です。多くの方が資産を作ろうと思い立った時に、資金がないことを理由に諦めてしまうことがあります。しかし、それは誤解です。資産を作り、労働以外の収入を得ようとするには複利という利率の効果を得ることが最も効果的です。

2018年のインデックス投資運用実績

2018年の運用結果及び経過は下記の通りです。今後毎月更新していく予定です。

一行目は昨年末の数字を入れています。

2018年の投資信託運用結果
月日 購入金額 年利 現在評価額 元金合計 元金差額 元金倍率
2017年
12月31日
-48,140 4.82% 526,063 501,860 24,203 1.05
2018年
1月24日
50,000 0.43% 580,437 551,860 28,577 1.05
2018年
1月30日
400,000 0.20% 975,082 951,860 23,222 1.02
2018年
2月8日
-375,872 0.00% 575,920 575,988 -68 1.00
2018年
2月26日
-122,902 -0.35% 443,462 453,086 -9,624 0.98
2018年
2月26日
50,000 -0.32% 493,462 503,086 -9,624 0.98
2018年
3月27日
-217,984 -1.03% 273,388 285,102 -11,714 0.96
2018年
3月27日
50,000 -0.87% 323,388 335,102 -11,714 0.97
2018年
4月24日
50,000 -0.17% 383,096 385,102 -2,006 0.99
2018年
5月24日
50,000 0.45% 439,799 435,102 4,697 1.01
2018年
5月24日
-98,931 0.45% 339,800 336,171 3,629 1.01
2018年
6月1日
-42,684 -0.80% 288,772 293,487 -4,715 0.98
2018年
6月21日
-94,269 0.04% 199,430 199,218 212 1.00
2018年
6月25日
50,000 -0.06% 248,913 249,218 -305 1.00
2018年
6月29日
-50,819 -0.57% 196,144 198,399 -2,255 0.99
2018年
7月27日
50,000 0.60% 250,963 248,399 2,564 1.01
2018年
8月16日
-40,146 0.22% 208,927 208,253 674 1.00
2018年
8月25日
50,000 0.89% 261,691 258,253 3,438 1.01
2018年
8月25日
-39,249 0.82% 221,692 219,004 2,688 1.01
2018年
9月29日
50,000 2.33% 277,354 269,004 8,350 1.03
2018年
10月1日
-7,748 2.33% 269,356 261,256 8,100 1.03
2018年
10月25日
50,000 -1.05% 307,330 311,256 -3,926 0.99
2018年
10月26日
-51,304 -1.86% 254,142 259,952 -5,810 0.98
2018年
11月23日
50,000 -1.84% 303,723 309,952 -6,229 0.98
2018年
12月25日
50,000 -3.72% 346,575 359,952 -13,377 0.96
2018年
12月31日
0 -5.02% 341,875 359,952 -18,077 0.95

9月にて年利3%を超える

昨年の成績は年利5%となっていましたが、年明けから何度も資金の出し入れをしていた関係もあり、元金倍率が1を下回ることも何度かありました。

9月にプライベートの資金需要が落ち着いたこともあり、年利が3%に回復しています。

資金を出し入れせずに放ったらかしておくのが、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの基本であることがよく分かりました。

初年度の実績は「【2017年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【1年目】」にまとめています。

【2017年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【1年目】
2017年のインデックス投資、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用結果及び経過を紹介します。 2017年の成績は年利4.82%、元金501,860円に対して評価額526,063円、利益は24,203円でした。なお、元金合計に対する評価額は、1.05倍となっています。

毎月の定期購入以外の取引について

投資の基本として余裕資金を利用してはいるのですが、貯金の代わりとして資産形成をしている側面もあり、毎月の定期引き落とし以外の取引が発生することがあります。

これらの取引内容についての説明はこちらに記載しておきます。

1月30日の40万買い付けについて

前職の給与が入ってきたため、余裕資金をNISA買い付けに充てました。

現状NISAは毎月5万円の買い付けにしていますが、年間120万円までなら購入できるため、月10万円までは非課税で取引が可能です。

私の場合、年間60万円までは追加購入が非課税になるので、余裕資金ができた段階で早めに買い付けを行うことにしています。

今回は金額が40万円でした。早ければ年内に引き出す可能性もありますが、可能な限り買い付けを行うようにしています。

2月8日の約38万売却について

1月30日に余裕資金でNISAの買い付けを行ったのはよかったのですが、2月に保険料の支払いで36万円(年間一括払い)にしていたのを完全に忘れていました。

1月30日は資産価値が上がっていたのですが、ちょうど今は資産価値が下がっているところだったので無駄にNISAの枠を使っただけで終わってしまいました。

2月26日の約12万売却について

今年の1月からフリーランスになったため、収入が変わりました。

1月までは前職の給与もあったのですが、2月からはそれがなく、若干生活費が足りなくなってしまったのでその分補填しています。

3月~4月頃までこの傾向が続く予定なので、しばらくは資産価値が増えていかないかもしれません。

このタイミングで株安などが起こっているのが若干痛いですが、購入はやめずに続けていきます。

3月27日の約21万売却について

確定申告による税金と、国民健康保険料の支払いが、資金繰りで考慮されていませんでした。

3月、4月に出張を立て続けにしたのも原因ですが、今年は継続することだけを目標にやっていくことになりそうです。

5月に資産価値がプラスに戻る

2月~4月の間、株価の下落などの関係で、資産価値がマイナスになっていましたが、5月24日時点でプラスに戻りました。

資金が必要な場合も5万円の定期購入は続けていたので、ドルコスト平均法により資産の取り崩しがあっても購入時の価格は市場平均になっていたのもポイントです。

5月24日の約10万売却について

旅行の資金を捻出するため、交通費・宿泊費となる約10万円分の資産を売却しました。

【厳島神社】GW明けの閑散期を狙って広島観光と宮島の厳島神社を観光
私は3月に博多へ出張ついでに観光もしていますが、ニューカレドニアへの新婚旅行以来、半年ほど夫婦で旅行に行っていませんでした。 普段あまり外出したがらない妻から、珍しく「どこか旅行に行きたい」という申し出があったので、以前から行きたいと思っていた厳島神社と、広島市内の観光をしてきました。

支払日は6月10日頃ですが、5月24日に売却予約をして5月31日実行予定となるので、早めに対応しています。

6月1日の約4万売却について

5月24日の売却だと、4万ほど生活費が不足する計算になりました。そのための売却です。

6月21日の約9万5千売却について

個人事業主として独立してから約半年経ち、必要経費が明らかになりました。

市民・都道府県民税、健康保険料金、国民年金の額と引き落としのタイミングがようやく分かり、月額費用の算出が可能になりました。

ただ、先月遊び過ぎてしまい、ほぼ全てが遊興費の捻出です。

それほど余裕がない状況なので、財布の紐を引き締めていきたいと思います。

6月29日の約5万売却について

6月22日の資金繰り計算から、7月分セゾン購入分の資金が抜けていました。

残高不足でもいいのですが、ドルコスト平均法を維持するため、5万円分売却し、再度購入します。

8月16日の約4万売却について

市民税・県民税の支払い分が不足していたので売却しています。

5万円分の購入はするので、何とかプラスは保てています。

8月25日の約4万売却について

8月16日の経費精算の計算が間違っていました。

+1万の購入となるはずでしたが、-3万の売却となっています。

事業の収益化を急ぐか支出を減らさないといけませんね。

月の支出は5万ほど減らせるはずなので、来月か再来月に収益が落ちなければ維持できるようになると思います。

10月1日の約8,000売却について

若干生活費が足りなかったので引き落としました。

8月の支出が大きかったのを反省し、急ピッチでコスト削減を進めていたのですが、若干不足が出てしまいました。

あとは、さらなるコスト管理の徹底か、収益を上げる方向で対応するつもりです。

10月26日の約50,000売却について

事業の経費をクレジットカードで決済している関係上、コスト削減にやや時間がかかってしまいました。市民県民税が2ヶ月に1回の徴収だったのを失念していたため、その分の資金が足りなくなってしまいました。

来月からは、収益が足りない場合を除いて、売却はなくなるはずです。

私が初めて投資信託に挑戦した時に選んだインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドです。

おすすめのインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

今まで様々な貯蓄、投資方法を試してきましたが、最も自分に合う投資方法はインデックスファンドを利用したほったらかし投資法でした。

資産形成の方法と種類を紹介|資産の形成は早く始めたほうがお得!!
資産の形成に最も必要なものとなるのは時間です。多くの方が資産を作ろうと思い立った時に、資金がないことを理由に諦めてしまうことがあります。しかし、それは誤解です。資産を作り、労働以外の収入を得ようとするには複利という利率の効果を得ることが最も効果的です。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、日本の株式と債券に1/4ずつ、海外の株式と債券に1/4ずつ投資するファンドです。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドのメリット

株式価格が上がると債券価格が下がり、債券価格が上がると株式価格が下がる傾向にあるので、日本と世界が好景気であっても不景気であっても、世界経済が毎年数%の成長をする限り、年利も数%になるという商品です。

リスクを極限まで減らしつつ、銀行の預金金利よりはるかに高いリターンが期待できる商品設計が気にっています。

申し込みから初回引き落としまで約2ヶ月かかる

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、申し込みから実際の引き落としまでは2ヶ月ほど時間がかかります。

ですが、一度申し込みをしてからは毎月4日に引き落とし、毎月23日頃にファンドの購入を継続的に行ってくれます。

引き落とし日に銀行残高が足りない場合は引き落としされませんが、2ヶ月連続で引き落としされないと自動引き落としが強制的に終了となってしまうので注意しておきましょう。

私が初めて投資信託に挑戦した時に選んだインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドです。

関連記事「【2018年】セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績【1年目】

【2018年】セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績【1年目】
資産運用開始から【1年目】の結果です。厳密には2年目も含まれますが、面倒なので1年目として合算してしまいます。 2018年のインデックス投資、セゾン資産形成の達人ファンドの運用結果及び経過を紹介します。この投資信託は妻にやってもらっています。私はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを自身の投資信託としています。 ですが、セゾンの投資信託について、サービスの比較をするのも面白いと考えて、妻にはセゾン資産形成の達人ファンドをやってもらうことにしました。 2018年の成績は年利-10.27%、元金640,000円に対して評価額574,291円、利益は-65,709円でした。なお、元金合計に対する評価額は、0.90倍となっています。

このファンドを選ぶきっかけになった書籍も紹介しておきます。

タイトルとURLをコピーしました