【神姫ツイ民板discord】フレンド・ユニオンの垣根を越えて気軽に助け合える場所【PR】
株式投資

初心者が株式投資で失敗しやすい3つのこと|短期保有やデイトレードに注意

株式投資はギャンブルではなく投資なので、根拠のある取引をしなければ確実に利益につなげることは難しいものです。しかし初心者の中には、運任せで適当に取引をして損失が出てしまったり、どんなふうに取引すれば良いのか、そのタイミングがつかめずに損失が出てしまうケースが少なくありません。
株式投資

個別株に投資するならリスク分散に5銘柄以上の購入を推奨します

株式投資を考えている多くの方は、自分で選んだ個別株への投資を検討しているでしょう。「サイトコンセプトと管理人の自己紹介」で私の投資履歴を紹介していますが、実は初めて挑戦した投資は株式投資でした。結果は惨敗で、今は個別株の投資は一切やっていません。
アフィリエイト

アフィリエイト初心者におすすめのASP|A8ネット・グーグルアドセンス・アマゾンアソシエイト

アフィリエイトを始めるなら、たくさんのASPの中から自分のライフスタイルや興味、関心に合わせてピッタリの広告を多く取り扱っているASPを選ぶことから始めましょう。どのASPでも登録したり利用するのは無料なのでコストはかからず、報酬が発生した時点でコストが天引きされるというシステムになっています。
スポンサーリンク
資産形成のために

老後の生活が不安にならない貯蓄金額はいくら?

働き始めてから定年を迎えて老後の生活をし始める頃となると、その間には長い年月があるものです。若い頃には、ずっと先の退職後のことを考えて行動ができる方はなかなかいないのではないでしょうか。
仕事について

会社は雇用の保証機関ではなく単なる乗り物である

終身雇用制度の中の会社を家や親族のつながりと表現するなら、流動性の高い労働市場の中の会社は乗り物のようなものだと私は考えています。自分の人生という道をどのように進んでいくかは、個人個人の考えや価値観で大きく変わるはずです。
仕事について

天職は探したり見つけたりするものではなく自然に”なる”もの

一般的に日本では、「天職」は探すもの、見つけ出すものとして捉えられているように思いますが、私はそのように考えていません。天職とは、探したり見つけたりするものではなく、自然と”なる”ものだと考えています。
仕事について

企業は社会を成長させるために存在する|会社の存在意義について

突然ですが、企業は何のために存在していると思いますか?利益を上げるため?いえいえ、それは企業の存続に必要な条件であって、企業が存在する意味ではありません。企業は社会の成長、社会をよりよくするために存在しています。
仕事について

中小企業で働くことのメリット5選

大企業での終身雇用制度が崩壊した今でも、大学生の大企業志向は変わっていませんね。就活で悩んでいる方は一度中小企業への就職も視野に入れてみてはいかがでしょうか?私は大学卒業後の新卒枠を中小企業に使いました。2年半でベンチャー企業に転職していますが、今でこそ分かる中小企業のメリットもあります。
仕事について

日本の会社員と奴隷労働は何が違うのか?

奴隷とは少し違いますが、刑務所の労働時間などを調べても、明らかに一般的な会社員より労働時間が少なく健康的に働けます。今のような労働環境を当たり前とする風潮が私は嫌いです。仕事は生きるためのものであって、仕事のために他を犠牲にするなど、あってはならないと思っているからです。
仕事について

代わりはいくらでもいる|それは会社だって同じこと

仕事が楽しいというのは何にも増していいことだと思います。給与や待遇だけが今の会社にいる理由になっている人はほとんどいないと思います。逆に、「仕事が楽しい」「仕事に意義を感じる」という人は転職や独立などは考えたこともないでしょう。仕事に対するモチベーションは非常に大切です。
アフィリエイト

アフィリエイトを始める前に知っておいた方がいいこと|発生報酬と確定報酬の違い

私は独立のためにアフィリエイトサイトの運用をしていますが、アフィリエイトに関わる話の中で一番分かりにくいのが「いったいいくら儲かっているのか?」だと思います。今回はアフィリエイターとは切っても切れない関係である、発生報酬と確定報酬の違いについて紹介します。
仕事について

どうせ働くなら労働時間は短い方がいいし休日も多いほうがいい

労働時間長くないですか?私の会社は利益も出てるし社内環境も概ね良好なのですが、働き過ぎな気がしてなりません。何のために働いているんでしたっけ?単純に私に怠け癖があるだけだとは思いますが、会社員という社会人になって働くこと意外にも人生には大切なことがあったんじゃないかな。とぼんやり考えることも増えました。
神姫PROJECT

【神姫PROJECT】迷宮踏破 ~陣風の魔宮~はぶっ通しで130~140周・4時間がクリア目安

2019年1月21日15:00より、新イベント「迷宮踏破 ~陣風の魔宮~」が始まりました。私は早速クリアしたのですが、今回のイベントは休日などにまとめて走った方がよさそうです。というのも、周回を続ける毎に、得られる宝箱の量が増えると思われるからです。10%から20%の間で20周ほどしていたので、0%からクリアまで周回するなら、130周~140周の周回が目安となるでしょう。たまたま今日は休みだったので、メンテナンス終了後からイベントを走り始めています。途中で30分ほどの休憩をはさんで19:30頃にクリアだったので、周回マラソンをするなら、大体4時間ぐらいのまとまった時間が必要になると思います。レイド半額イベントも同時に開催されているので、迷宮イベントは一気に終わらせて、できる限りレイドを攻略したいですね。
神姫PROJECT

【神姫PROJECT】TOWER OF MALICE スコトスの塔(闇)に挑むパーティ編成を作成してみた【2018年11月28日~12月6日開催】

本日2018年11月28日15時から闇属性(光属性有利)のスコトスの塔が始まりました。前回の塔は15階に挑戦するも、1度もクリアすることができず、8,740ポイントでした。今のところの最高記録は前々回の9,140ポイントなので、そろそろ10,000ポイントを超えられるように頑張りたいところです。今回は、水と光がメイン属性の私にとって、かなり有利な塔イベントになるはずなので、シフト作成して頑張りたいと思います。ちなみに、スコトスの塔イベント開催時期は【2018年11月28日15:00~12月6日4:59】です。12月6日が最終日といっても、朝5:00には終わってしまうので注意してください。最終日に15階を1度クリアできたので、初めての10,000ポイント突破となりました(≧▽≦)
神姫PROJECT

【神姫PROJECT】TOWER OF MALICE ブロンテの塔(雷)に挑むパーティ編成を作成してみた【2018年6月29日~7月7日開催】

TOWER OF MALICE アネモスの塔、お疲れさまでした。私の最終的な到達階は14Fでした。13Fで1度ならず、2度までも全滅してしまったのが痛恨のミスです。気が早いですが、アネモスの塔での反省を忘れないうちに、ブロンテの塔(雷)のシフト表を作成しておきました。
神姫PROJECT

TOWER OF MALICE アネモスの塔|パーティ編成のポイントと編成例を紹介

本日15時から「TOWER OF MALICE アネモスの塔」が始まりました。塔イベントではSR神姫はもちろん、R神姫も使った総力戦になります。前回の塔イベントで行き当たりばったりな攻略をしてしまった反省を活かし、今回はパーティ編成も考えてみました。せっかくなので紹介しようと思います。
タイトルとURLをコピーしました