- 日本の企業の労働環境をよりよくするための情報を提供する
- 日本の労働市場の流動化を促進する
- 日本の労働観「大企業に就職すれば幸せである」以外の価値観を提供する
無料転職支援サービス【WORKPORT】はこちら
合わない職場、合わない社風だと感じた時は、できる限り早めに転職を考えることをおすすめしていますが、転職回数が多ければ多いほどいい人材というわけではない点にも注目しておいた方がいいでしょう。
もし、35歳時点での転職回数が10回以上になるような場合は、仮に自身のキャリアがしっかり積み上げられてきたものであっても、転職市場において正当な評価が受けられない可能性が高くなります。
ビジネスはどのような種類のものであっても、開始してから成果が出るまでに時間のかかるものです。少なくとも結果が出るまでに1年~2年、一般的には3年ぐらいかけないと、立ち上げた事業が落ち着くことはないのが普通です。
大卒で就職した場合、どんなに若くても22歳で新卒採用となるはずです。ここから35歳までは13年しかありません。高卒で新卒採用となって場合でも18歳ですから、35歳までの間は17年です。
30代前半で10回以上の転職歴があることは、それだけで職能に問題があると捉えられてしまう可能性が高いのです。
このページをご覧の方には「35歳までに2回の転職をおすすめする理由」も参考になります。
もし、まだ転職するつもりがなかったとしても、リクナビNEXT に登録しておくだけで、自分の市場価値を知ることができます。
35歳までに2回の転職が理想だが10回以上もNG
転職をする際の前提条件となるのは、今よりいい職場環境を求めることだと私は考えています。
転職市場で評価される一つの基準に30代前半という区切りがあることからも、よりよい条件で働くことができる転職時期は35歳までと言えるでしょう。
初めての転職には失敗がつきもの
また、新卒採用の時もそうですが、同様に初めて転職する時も、前職のよさを客観的に評価できていない場合があります。
さらに、就職して働き始めてから、結婚や出産・育児などで自分のライフステージが変化したり、価値観が新卒採用の時や初めて転職した時と変わることもあると思います。
新卒採用と1度の転職で自分に合った会社を探しやすくなれる
なので、新卒採用された会社と転職した会社の2社を比較して、どんな会社が自分が求めている条件で働けるのか具体的にイメージすることも容易になるはずです。
これが35歳という人生最後の転職チャンスをふいにしないためにも、35歳(できれば32~33歳)までに2回の転職をしておくのをおすすめしている理由です。
転職回数が多すぎるのはNG
ただし、転職回数は多ければいいというものではないことも同時に留意しておくべきです。
最初にも案内していますが、ビジネスは立ち上げてから安定稼働するまでに2年~3年ぐらいの期間がかかります。
”とりあえず3年”という言葉も全く根拠がないわけではなく、何かを成すのに時間がかかることから言われたことなのです。石の上にも三年とはよくいったものです。
ただ、合わない会社だと感じた場合はすぐに転職してしまった方がいいことも併せてお伝えしておきます。
転職したことがないというのも非常に素晴らしいことです
私たちの両親の世代、大体昭和30年代生まれの方々は、多くの方が転職をすることなく働いてきたと思います。
特に大企業の場合は、名目上終身雇用を前提とした給与形態やキャリアプランになっています。
優秀でもポストがなく出世できないシニア世代は現実にいる
優秀で出世させたい人間がいても、上のポストが空かずに数年待たされるなんてことが、大企業では今でも実際にあります。
特に、技術メーカーや素材メーカーなどでこの傾向が強くなるようです。
小売のようなBtoC産業の場合、市場の変化や状況の変化も速いため、のんびりした人事を行っていては市場から取り残されてしまいます。
広告宣伝やマーケティングのような顧客と直結したサービスを提供する場合も、のんきなことを言っている暇はないでしょう。
ただ、生産拠点を設置したり、発電所や鉄工所などの施設を建設したりするなら、計画から稼働までに年単位の時間が必要ですし、初期投資を回収するまでの期間も数年単位で必要になります。
勤続年数≒実務能力も合理的
こういった業種になればなるほど、勤続年数≒実務能力となりやすい傾向にあります。
伝統工芸のような職人業とは少し違うと思いますが、極めるのに長い時間がかかることも事実でしょう。
雇用の流動性が高まることは非常に喜ばしいことですが、転職したことがある=立派というわけではありません。
新卒から定年まで一度も転職したことがないということも、誇れるべき立派で素晴らしいことです。
関連記事「今の会社が良い会社でも悪い会社でも転職について考えなければならない理由」
転職回数が1回だけの人はやや注意
さて、転職回数が多ければいいわけではないことをお伝えしていますが、それより注意した方がいいのは1回しか転職回数がない場合です。
このケースは転職回数が多いことより問題となることが多く、転職者にも雇用主にもミスマッチとなりやすいパターンのようです。
井の中の蛙大海を知らず
転職回数が0回、または1回の人にとって、転職は言わば不慣れなことです。
特に、転職回数が少ない方の方が、自身が比較できる会社の数が少ないので、自分の相場を知らなかったり、標準的な会社がどのようなものであるかを知らない場合もあります。
そのため、募集要項の見落としや見逃しも発生しやすく、採用側からもやや注意深く観察される傾向にあります。
30代前半、または35歳で人生をかけて行うような転職の時に、市場平均や市場価値を知らない可能性があるというのは大きなリスクになるでしょう。
彼女や彼氏、引っ越しなどもそうですが、何度か経験することで慣れてきます。
転職も同じようなものですから、2~3回の転職に慣れておくのも一つの手かもしれません。
関連記事「【就活生向け】大企業と中小企業で働くメリットとデメリットについて」
転職回数10回以上は要注意|1年に1回のペースで転職している
30代前半、または35歳での転職の時に、既に転職回数が10回以上になるようなキャリアプランは取るべきではないでしょう。
これは冒頭でも触れていますが、ビジネスの立ち上げから安定稼働までには大体3年ほどかかります。
始めて半年~1年程度である程度の結果が見えてくることもありますが、プロジェクトには数年単位の時間が必要であることは業界業種を問わず同じです。
30代前半で転職歴10回もあって実績はあるの?
30代前半で転職回数が10回以上ある人は、雇用主の見方によっては何ら大した仕事をしてこなかった人物と評価される可能性が高くなるのです。
中小企業であれば採用面接に経営者が直接絡んでくることも多いでしょう。
また、大企業であっても人事担当者は人材を見続けてきたプロですから、経験上、データ上、ビジネスにある程度の時間が必要であることはどちらの場合も知っているはずです。
1年以内に転職している回数が多い人は地雷の可能性も高い
面接が上手い方や社内での評価の受け方が上手い方なら、高い評価を受けながらジョブホッピングをすることも可能でしょう。ただ、1年程度で転職を続けている方は、ほぼ全ての場合で実際のアウトプットが素晴らしいことはないそうです。
合わない会社からは早々に身を引くべきですが、同時に地に足を付けて行動することも大切ですね。
経歴がピカピカで、面接受けがすこぶるいいけど仕事ができない外国人マネジャーなんかが、高額の報酬でヘッドハントされてきて、威勢よく仕事を始めるんですけど、1年ぐらいでプロジェクトが詰んで、いよいよヤバくなってくると、持ち前の面接力とピカピカの履歴書で、また、次の会社に転職していくんですよね。仕事を放り出してね(笑)
週刊金融日記 第286号より抜粋
関連記事「仕事なんて所詮は金もうけの手段にすぎないということを忘れてはいけない」
転職サイトはリクナビNEXTがおすすめ リクルートエージェントと併用も可能
圧倒的な求人数で、地域・職種問わず
あらゆる転職者にマッチする求人を探すことができます。
転職した人の約8割にご利用いただいており、
ここにしかない求人が非常に多いため、
他のサービスとの併用もオススメできます。
私が会社員のメリットを十分に理解しながら、最終的には独立という選択肢を採ったのも、仕事と報酬について考えた結果、独立した方が得であると判断したからです。
「会社の大きさ≠収入の多さ」になった
昔は、仕事をするならある程度の規模の組織であることの方が有利でした。
なので、多少損であっても会社員として働いた方が結果として得でした。
ですが、今では組織の大小が必ずしも成果に直結しなくなってきています。
会社組織の運営や、そのあり方について、もう一度よく考えなければいけない時代になっているのかもしれません。
より不確実な社会になった
一生同じ会社で働くつもりの人も、将来独立しようと考えている人も、転職や起業という選択肢を全く無視することはできない時代です。
もしかしたら会社が倒産してしまうかもしれませんし、ある日突然リストラされることになるかもしれません。
どんなにその会社が好きであっても、転職や独立の可能性を視野に入れながら行動するクレバーさが求められています。
自分の給料が適正かどうかを調べる最も簡単な方法として、転職サイトに登録して他の会社からどのようなオファーがあるか見てみるというのがあります。
転職サイトに登録して相場感を養うのも1つの方法
外の世界を知るという目的だけでも転職サイトに登録をする価値は十分にあると私は考えます。
登録するなら、大手のリクルートキャリアかワークポートが業種を問わず転職先を探すことができるのでおすすめです。
現状に不満がある方は、手っ取り早く転職するのも一つの方法です。もし、まだ転職するつもりがなかったとしても、リクナビNEXT に登録しておくだけで、自分の市場価値を知ることができます。
特に社会人としての経験もある方はエージェント形式の転職サービスを利用するといいでしょう。
この記事をご覧の方には「接客業に未来はない!!今すぐ転職先を探すべき6つの理由」も参考になります。