ゲーム 【メルオラ】序盤の攻略方法をランキング1位が教えます-効率のよい課金方法についても解説 「霧の国(S69)」でVIP6で闘技場1位、初回決勝戦1位を取ることができました。※現在はVIP7になっています。今回はVIP6~7程度の課金者に向けて、序盤の攻略方法や効率の良い課金方法についてお伝えします。 2020.07.05 ゲーム
ゲーム 【メルオラ】VIP0~VIP3の初心者向け攻略情報-おすすめ英雄・精霊商店・ショップ・予知聖殿・ルーム いくつかアカウントを作成し、若干の課金をしながらゲームをしたところ、そこそこパーティも育ち、攻略についてもある程度分かってきました。初めてメルオラを始めた時は、必要のないアイテムを購入したり、弱いキャラの育成に強いキャラをエサにしてしまったりと、それなりに苦労しながら遊んでいました。また、仕様の関係で光属性・闇属性キャラが強くなっています。しかし、正直なところ闇属性や光属性のキャラをメインアタッカーとして育てるのは、VIP0~VIP3程度の無課金・微課金勢には相当キツイ話です。そこで、VIP0~3のアカウントでプレイした結果分かった、おすすめ英雄や英霊商店の使い方、ショップの利用方法、予知聖殿やルームの仕様について紹介します。 2020.06.07 ゲーム
ゲーム 【三国志ブラスト】「蜀」陣営別最強パーティ編成例 【三国志ブラスト】少年ヒーローズは無課金でも楽しめる良ゲームなので、ボチボチ楽しませてもらっています。一通りプレイしてみた結果、パーティ編成は1つの陣営に絞るのがコツだと分かりました。魏・呉・蜀・群雄の陣営別最強パーティ編成例を紹介します。今回は「蜀」陣営の最強パーティです。 2020.06.05 2020.07.05 ゲーム
ゲーム 【三国志ブラスト】「呉」陣営別最強パーティ編成例 【三国志ブラスト】少年ヒーローズは無課金でも楽しめる良ゲームなので、ボチボチ楽しませてもらっています。一通りプレイしてみた結果、パーティ編成は1つの陣営に絞るのがコツだと分かりました。魏・呉・蜀・群雄の陣営別最強パーティ編成例を紹介します。今回は「呉」陣営の最強パーティです。 2020.06.05 2020.07.05 ゲーム
ゲーム 【三国志ブラスト】「魏」陣営別最強パーティ編成例 【三国志ブラスト】少年ヒーローズは無課金でも楽しめる良ゲームなので、ボチボチ楽しませてもらっています。一通りプレイしてみた結果、パーティ編成は1つの陣営に絞るのがコツだと分かりました。魏・呉・蜀・群雄の陣営別最強パーティ編成例を紹介します。今回は「魏」陣営の最強パーティです。 2020.06.05 2020.07.05 ゲーム
ゲーム 【三国志ブラスト】「群雄」陣営別最強パーティ編成例 【三国志ブラスト】少年ヒーローズは無課金でも楽しめる良ゲームなので、ボチボチ楽しませてもらっています。一通りプレイしてみた結果、パーティ編成は1つの陣営に絞るのがコツだと分かりました。魏・呉・蜀・群雄の陣営別最強パーティ編成例を紹介します。今回は「群雄」陣営の最強パーティです。私は公孫瓚と華雄がお気に入りなので、群雄陣営で編成しています。群雄陣営は殲滅に特化した陣営となります。いわゆる脳筋パーティです。 2020.06.05 ゲーム
ゲーム 【メルオラ】この☆5キャラホントに強いの? おすすめのキャラは? 実際にアカウントをいくつか作ってゲームをプレイしていますが、どうもユーザーのキャラ評価と実用性に乖離があると感じました。特に「熾天使」を使ってみると、どうひいき目に見ても弱いキャラとしか思えませんでした。今回はユーザー評価の高い☆5キャラをレベル100程度で実際に使ってみた感想を紹介します。 2020.05.29 2020.06.07 ゲーム
ゲーム 【メルオラ】属性別おすすめ☆5キャラ紹介 メルヘン・オブ・ライト メルヘン・オブ・ライトではプレイヤーがキャラクターにコメントを入力できる仕様になっています。そのため、どのキャラが有用かはコメントと評価欄を見れば大体分かります。今回はメルオラの属性別おすすめキャラをプライヤーの評価ベースで紹介します。情報は2020年5月20日時点のものです。今後変更となる可能性もあります。 2020.05.21 2020.06.07 ゲーム
ゲーム 【三国志ブラスト】少年ヒーローズは無課金でも楽しめる良ゲーム 放置少女をはじめ、三国志を題材にしたゲームは数多くあります。久しぶりにゲームをやろうかと探していた時に、たまたま広告で三国志ブラスト-少年ーローズというゲームが目に入り、遊んでみることにしました。やってみると無課金でもかなり楽しめる良ゲームだったので、みなさんにも紹介します。 2020.05.16 2020.06.05 ゲーム
ゲーム 【メルオラ】メルヘン・オブ・ライト~モロガミ放置RPG~を遊んでみた感想 放置少女などが流行っていることもあり、ゲームのジャンルとして放置系RPGが確立されつつあると感じるようになりました。今回は放置系RPGの「メルヘン・オブ・ライト~モロガミ放置RPG~」を紹介します。ガチャを引くときのキャラがとても可愛いので、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。かなりヌルヌル動きます。 2020.05.16 2020.06.07 ゲーム
資産形成のために iDeCoで運用する資産を「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」に変更しました 2018年4月からSBI証券を利用してiDeCoに加入しています。現状月額5,000円ですが、年金に自助努力が必要であることが自明で、掛け金を60歳まで引き出すことができないのが資産形成に魅力という理由で加入しています。2019年に掛け金を10,000円まで増やしてました。ちなみに、会社員は最大23,000円までiDeCoの賭け金を増やせます。「eMAXIS最適化バランス(マイミッドフィルダー)」が廃止予定銘柄となっていたため、「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の2種類に50:50→75:25で投資するように変更しました。 2020.05.08 2020.05.09 投資信託資産形成のために
子育て 焼津グランドホテルの赤ちゃんといっしょ!プランが神サービスだったので紹介! 娘が生まれてそろそろ1年になります。両親から泊まりでの旅行などにも誘われているのですが、まだ自分たちだけで外泊すらしていません。夫婦で会話し、産休・育休が有効なうちに外泊の経験をしておこう。ということになったので、近場で一泊二日の旅行をすることにしました。乳児を連れて出かける場合、ホテルにどんな設備があれば便利なのかは、私には分からなかったので、ホテル選びは妻に一任しました。妻が見つけたのが焼津グランドホテルの赤ちゃんといっしょ!プランで、昨年11月末に予約したホテルに今週末お邪魔してきました。神サービスだったので紹介しておきます。 2020.01.26 子育て旅行日記
ゲーム 【龍オン】龍が如くオンライン無課金プレイヤーの攻略情報まとめ SEGAが提供するスマホゲーム龍が如くオンラインを無課金で1ヶ月ほどプレイしています。龍が如くシリーズを知ったきっかけは、ゲーム実況者の「牛沢」氏が提供していた「龍が如く極(1)」がきっかけです。牛沢氏はその後「龍が如く0」の実況で桐生一馬や錦山彰の過去編も実況しています。実況動画としてはパート50を超える長編ですが、ストーリーはもちろん、主要なサブストーリーに触れると、このぐらいのボリュームとなってしまう大作が、多くのファンを魅了しているのだと思います。私自身、ゲーム購入までは至りませんでしたが、YouTubeのゲーム実況で龍が如く5までのストーリーを追うほどはまってしまいました。スマホゲーで龍が如くオンラインが出ていると知って、2019年9月から1ヶ月ほどプレイしてみました。その中で分かったことについてまとめておきます。これから龍が如くオンライン【龍オン】をプレイする方の参考になれば幸いです。 2020.01.05 2020.10.23 ゲーム
子育て 1歳の誕生日には一升餅と誕生草履(ぞうり)のプレゼントがおすすめ|道の駅 ふじおやまで誕生草履を販売中 そろそろ娘が1歳の誕生日を迎えるので、一升餅の準備を考えていたのですが、たまたまSBSラジオでやっていた誕生草履の話を聞いて、妻が製作者の方に電話して購入の流れについて確認をしました。記事では通販の対応もできそうな内容ですが、電話では「道の駅に商品を置いているため、観光がてら購入してもらうのが一番」といった趣旨の回答をいただきました。意外に、赤ちゃんが生まれてからのイベントは多くありません。私も仕事納めも終わり年末休みに入っていたので、「道の駅 ふじおやま」まで誕生草履を買いに行ってきました。価格も1,000円と安価なので、お財布事情を気にせず購入できます。 2019.12.28 2020.01.26 子育て
投資信託 【2019年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【3年目】 2019年のインデックス投資、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用結果及び経過を紹介します。資産運用開始から【3年目】の結果です。2019年の運用成績は年利2.25%、元金476,158円に対して評価額502,935円、利益は26,777円でした。元金の約1.06倍になりました。 2019.12.24 2020.02.02 投資信託
投資信託 【2019年】セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績【2年目】 資産運用開始から【2年目】の結果です。2019年のインデックス投資、セゾン資産形成の達人ファンドの運用結果及び経過を紹介します。この投資信託は妻にやってもらっています。2019年の運用成績は年利4.51%、元金1,120,000円に対して評価額1,237,843円、利益は117,843円でした。元金の約1.11倍になりました。 2019.12.24 2020.01.25 投資信託