【神姫ツイ民板discord】フレンド・ユニオンの垣根を越えて気軽に助け合える場所【PR】

2015年10月のアフィリエイト結果報告【確定値】

収支公開・結果報告・収益アフィリエイト
この記事は約6分で読めます。
この記事を書いた人
ひろきち

YouTubeやニコニコ動画のゲーム実況が好きです。 牛沢さん、おやつさんを視聴しています。 最近は鬼滅の刃や本好きの下剋上にハマってます。

ひろきちをフォローする

今日は2015年10月のアフィリエイト結果報告をしたいと思います。

10月はグーグルアドセンスは微減、アフィリエイトA8.netは少し成長しています。

先月の目標であった10万円は超えることができませんでしたが、約7万円の収入となりました。

実際にやっている感覚としては、10万円、20万円にそれぞれ壁があるように感じます。

それと、サイトA以外に力を入れてみても今一つ成果に結び付かないので、モチベーションが低下してしまうのが課題です。

とりあえず20万円を超えないことには話になりませんが、ここは思い切ってサイトAに全力投球してみるのもありかもしれないと考えています。

また、外注していた記事の納品もありました。

これに関しては一定の見解が得られたので、それも記事内で報告したいと思います。

前月の報告はこちら

次月の報告はこちら

A8.netは最大手のアフィリエイトASPなので、大抵のアフィリエイト案件なら揃っています。まずはこちらに登録して、自分のサイトに合ったアフィリエイトの案件を探してみるといいでしょう。


スポンサーリンク

サイト運営状況と収益結果報告

2015年10月1日~2015年10月31日のサイト運営状況です。

サイト運営状況サイトAサイトBサイトCサイトDサイトE
月間PV約93,000約1,700約1,600約350約500
ユーザー数約63,000約1,000約460約50約250
アドセンス収益約21,000円約70円約550円約10円約600円
アフィリエイト収益(A8)約31,000円0円0円0円0円
アフィリエイト収益(Amazon)約700円約100円0円0円0円

※アクセス数や収益を公開するのは規約違反となってしまうので概要となっています
※アフィリエイトは収益が確定するのに時間がかかるので【速報値】では発生ベースとしています。2ヶ月後には確定の報酬額に更新する予定です。しばらくお待ち下さい。

月間利益10万円は達成できず|ようやく分かってきたサイト運営について

サイトの収益は合計で約7万円でした。10月の目標であった10万円の利益は達成できませんでしたが、サイト運営について色々と分かってきたこともあります。

自分がかなり詳しいことについてのサイトを作っていかないと成果を出すのは難しい

サイトAは自分が今仕事でも取り組んでいる内容なので、自分で記事を作っていて感じますが、かなり独自性のある内容となっています。

そのため、ライバルにも差を付けることができての結果になっていると考えています。

サイトB、サイトCに関しては、内容に関してそこそこ詳しく自信もあったのですが、ライバルに比べて頭一つ抜き出た内容にはなっていないようにも思います

記事の内容も次々と出てくるかと思っていたのですが、ある程度サイトができてきたころから記事を作る時に悩んでしまうことも増えてしまっています。

ちょっとできる程度ではダメなんだなと思い始めるようになりました。

記事作成外注についての今のところの見解

外注した記事をUPした後のサイトの反応

外注していた記事が納品されたので、早速サイトにもアップしてみました。外注していた記事はサイトDをメインとして、サイトAも少し外注しています。

サイトDで外注していた記事は50程度あったのでかなり期待していたのですが、記事UPから一週間程度経ってもほとんどアクセスは増えていません

サイトDに関しては、自分がほとんど詳しくない内容ではありましたが、ここまで成果に結び付かないのは想定外でした。

外注記事の位置づけについての見解

サイトのPVを増やすには、まず自分作った記事でアクセスを稼げるのが大前提になっているような気もします。

または、一気に記事をUPせずに毎日1記事ずつUPするようにして1ヶ月程度記事を更新しつづけた方が良かったのかもしれません。

記事をUPした日とその次の日はアクセスや検索での表示回数も増えていたのですが、50記事を一気にUPしてしまったので、その後はアクセスや表示回数がほとんど増えていませんでした。

サイトが継続的に更新されていることもSEOの評価ポイントだと思うので、その点では対応を間違えてしまっているかもしれません。

ただ、記事を外注するのはあくまでもサイトの厚みを増やす程度のもので、主戦力には成り得ないというのが今のところの見解です。

なので、記事の外注はサイトAのみで行い、その他のサイトに関しては、まず自分の力でアクセスを上げるように努めた方がよさそうです。

あまり批判ばかりしてもしょうがないので、次は先月の良かった点について書いていきたいと思います。

サイトAでは10月にほぼ毎日収益が発生していました。

9月の結果と比べると、アフィリエイト収益はそれほど伸びているわけではありませんが、毎日管理画面を見ていて、明らかに10月は9月と違う動きをしていました。

それは、10月はサイトAからほぼ毎日収益が発生していた点です。

サイトAはアフィリエイトでも高単価の商品にはなかなか結び付かない内容なので、1回1000円程度の商品を売っているのですが、これがほぼ毎日成果が発生していたのが見ていて非常に嬉しかったです。

10月にはトレンドがなかったので、サイトのアクセス数は半分程度まで落ち込みましたが、それでも収益にはそれほど影響がなく、むしろアフィリエイトに関しては伸びているのがいい結果です。

サイトC・サイトEのクリックは月間数回だった

これはいいことなのかどうかといったところですが、クリック単価が非常に高かったのが印象的です。

たまにしかアドセンスの収益が上がっていませんでしたが、サイトC・サイトEに関してのクリック単価は200円程度で非常に高くなっていたのが印象に残っています。

10月はサイトA7割、サイトB3割程度で作業をしていましたが、放置していたサイトC・サイトEで成果が出ているのも少し注目しておきたいところです。

11月のサイト作成方針と売上目標

11月のサイト作成方針

10月は記事を外注してみたりと、新しいことにも挑戦した月だったと思います。

そして、今までの結果から11月の対応を考えてみましたが、特にめぼしい成果の出ていないサイトB・サイトC・サイトD・サイトEを作り込んでいくよりも、

サイトAに全力投球した方が結果が出そうな気がします。

サイトAに関しては、私が今一番よく知っていることについて記載しているサイトなので、記事作成も特に迷うことがありませんし、記事を外注してサイトの厚みを増やすような取り組みもできます。

なので、一旦その他のサイトは置いておいて、サイトAの作り込みをこれ以上やることがないと思えるまでやってしまおうかと思います。

とりあえず、今年いっぱいでその取り組みをしていくつもりです。

11月の売上目標は10万円を超えること

先月の目標でもありましたが、まずは10万円を超えることを目標にやっていきたいと思います。

現状ではアフィリエイトで売れている商品がほぼ1商品しかないので、他の商品が売れないか試してみるのと、サイトのPVをとにかく上げることができるように記事を量産していきます。

外注も使おうかと思っているのですが、現状の結果だとちょっと迷っています。

これは来月に報告できると思うので、もう少しお待ち下さい。

ウェブサイト作成でお小遣いを稼ぐならまずこちら

ウェブサイトの作成や運営で生計を立てるとまではいかなくても、お小遣い稼ぎ程度であればどんな人だって今ならできるようになっています。

とりあえずウェブサイトで稼ぐためにはアフィリエイトASPとレンタルサーバーが必要になるので、私がメインで利用しているアフィリエイトASPとレンタルサーバーを紹介しておきます。

グーグルアドセンス
アフィリエイトの中でも基本中の基本といえるクリック報酬型広告が作成できます。
サイトにあった広告を探す目的でも利用できます。
各種ASPに登録する際に一緒に登録しておきましょう。

公式サイト⇒グーグルアドセンス

A8.net
日本で最大のASP企業です。私がメインで利用している会社でもあります。
おすすめするポイントは管理画面の見やすさと提携企業の検索がやりやすいことです。
他のASPも色々試したのですが、操作性はA8.netがダントツです。
提携できる企業がバランスよくあるので、初心者の方にもおすすめです。

公式サイト⇒A8.netの申し込みページはこちら

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonや楽天、7netショッピングとの提携がまとめてできます。
Cocoonならショートコードで簡単におすすめ商品リンクを作成可能です。
ヤフーショッピングにバリューコマースを利用すれば、
物販系のアフィリエイトリンクはほとんどカバーできます。

公式サイト⇒もしもアフィリエイト

私がメインで利用しているレンタルサーバー

WordPressの運用に特化したレンタルサーバー
『wpXレンタルサーバー』

・最新の高性能サーバーマシン&高速ネットワーク
・大容量30GB、月額1,000円(税抜)~
・過去14日間のデータの自動バックアップ機能
・独自ドメイン対応 & 1契約につき
 10個のWordPress運用が可能

オススメ
静的サイトを作成する方ならエックスサーバーもおすすめです。

前月の報告はこちら

次月の報告はこちら

タイトルとURLをコピーしました