勉強・学習 中学理科単元別解説|中学1年生|光の性質 今日はちょっと気分を変えて理科の解説もしていきたいと思います。 理科は私が一番得意な科目なのですが、単元によっては苦手な部分もあります。とは言っても、テスト勉強の時にお供として使ってもらえるよう、しっかりと解説をしていきたいと思っています。 2015.10.01 2019.06.14 勉強・学習
勉強・学習 中学数学単元別解説|中学2年生|連立方程式 今回は連立方程式について解説をします。中学数学では、四則計算が分かっているだけでかなりのところまで進めることができます。数学の点数が伸びずに悩んでいる方は、まず四則計算での加減乗除のルールを徹底的に学習することをおすすめします。 2015.08.28 勉強・学習
勉強・学習 中学数学単元別解説|中学1年生|比例と反比例 今日は比例と反比例について説明します。比例の数式Y=aX+bと反比例の数式Y=a/Xの紹介、グラフも比例と反比例それぞれで、a>0のとき,a<0のとき一つずつ例示します。 この単元はグラフのイメージと数式の形を捉えておけばいいです。テストで点数を取るには問題演習あるのみ、最後におすすめの問題集を紹介します。 2015.08.25 2019.06.13 勉強・学習
勉強・学習 中学数学単元別解説|中学1年生|文字式のきまり 先日の記事「累乗と指数」について書いていた時にはど忘れしていましたが、文字式で指数をよく使う事を思い出しました。すみません。 今のところは中学の数学から単元をひとつずつ解説していくことにしています。 2015.08.23 勉強・学習
勉強・学習 中学数学単元別解説|中学1年生|正の数と負の数 今まではテストの成績を上げるために意識することなどについてコラム形式でブログを作成していましたが、実際に単元の解説も行っていきたいと思います。 塾の講師をしていたころと比べて少しブランクがありますが、分かりやすい解説ができればと思います。 まずは数学からまとめていきたいと思います。 2015.08.19 勉強・学習
勉強・学習 素読について|今注目されている国語の学習方法 KAZUYAさんという政治・国防・教育分野で動画を公開している方をご存知でしょうか?そのKAZUYAさんが素読について取り上げていたことがあったのですが、私が幼少期に受けていた教育とほぼ同じ内容でした。私自身は小、中、高と勉強に関して苦労したことがないので、素読はかなり効果の高い学習方法だと思っています。 2015.08.07 勉強・学習
勉強・学習 睡眠中に最も記憶が定着する!?|効果的な勉強方法は眠ること!? みなさんはテスト前だからって一夜漬けをしていませんか? たとえテストの点数が取れたとしても、一夜漬けでの勉強は全く意味のないものです。人の記憶には睡眠が深く関わっています。 今日は勉強と密接にかかわりがある睡眠についてお話します。 2015.08.06 2019.06.13 勉強・学習
勉強・学習 学習は習慣化するのが最も大切|机に向かう習慣をつける3つのポイント 勉強自体は机に向かわずともできますが、机に向かっての学習の方が効率が良くなることが多いです。どこでもできる学習は用語の暗記や読書ぐらいでしょうか。 今日は勉強を習慣化する3つのポイントについてお話します。 2015.08.05 勉強・学習
勉強・学習 テストで点を取るための方法|勉強のスケジュールを作成しよう みなさんはテスト勉強などをする時に計画をきちんと立てていますか? 計画はかなり重要な要素を占めています。むしろ計画なしに点数を上げたり、受験に合格するのは困難と言っていいでしょう。今日は勉強のスケジュール作成のポイントについてお話したいと思います。 2015.08.04 2019.06.13 勉強・学習
勉強・学習 中学数学のテストで点数を取りたい人がまずやる5つのこと 私は「勉強ができること=テストで点数が取れること」と考えています。また、「勉強ができる=頭がいい」とは考えていません。一種の技術だと考えています。 ただ、技術には一般的なやり方、いわゆる王道があると考えています。 今日はテストで点数が取れるようになるためにやるべきことを紹介します。 2015.08.03 勉強・学習
勉強・学習 学校で勉強したことって就職してから使うの?|数学編 一部の人になるかもしれませんが、学校でならうような勉強でも仕事で使うこともかなり多くあります。それに、社会人になってからも勉強は続けていくものです。 学生時代で終わりってわけではありません。 今日は就職してからも使う勉強の内容を紹介します。将来のことにリンクさせれば、少し勉強のモチベーションも上がりますよね。 2015.08.02 勉強・学習
勉強・学習 勉強の基本は「読み書きそろばん」|国語と算数はやっぱり大事 私が勉強ができるかできないか分かれる重要なポイントと考えているのは、小学校低学年で習う九九です。同級生などを見ていても、だいたいここで分かれます。あとは国語などでよくある教科書の音読ですね。前置きが長くなりましたが、勉強の基本は「読み書きそろばん」だということです。 2015.08.01 2019.06.13 勉強・学習
勉強・学習 社会の勉強は単純明快|とにかく覚えて覚えて覚えまくれ 社会の勉強は単純明快-とにかく覚えて覚えて覚えまくれ。歴史の年号・人物・できごとはなるべくセットで覚えるのが吉。地理は地域ごとか産業ごとに覚えるのが吉。 2015.07.30 勉強・学習
勉強・学習 油断すると一気に落ちる理科|単元が変わると別世界! 油断すると一気に落ちる理科-単元が変わると別世界!「化学」と「物理」は計算問題-最低限のルールを把握すればあとは問題演習あるのみ。全体像の把握が求められる「生物」は概要をしっかり把握してから暗記するのが吉。空間把握が得意な人は無勉強でも高得点!?くせものの「地学」。 2015.07.29 勉強・学習
勉強・学習 英語が苦手な人におすすめの勉強法|とにかく単語を覚えまくれ! 今日は英語が苦手な方におすすめの勉強法を紹介します。よかったら最後までお付き合い下さい。英語が苦手な人におすすめの勉強法-とにかく単語を覚えまくれ!文法などいらぬ!-英語が苦手だった私はひたすら単語を覚えた。それでも覚えておきたい文法-単語だけの解読で混乱しないために。日本語と英語の違いなど記載しています。 2015.07.28 勉強・学習
勉強・学習 中学の数学でつまずく確率80%!?四則計算が理解できてないと危険 なぜ数学になってから苦手になってしまう人が多いのでしょう? 数学という字面のイメージなどもあるかもしれませんが、大抵は小学校で習っていた四則計算の基本を理解できていない場合が多いです。 今日は数学が苦手な人に数学で点数を上げる方法なども紹介します。 2015.07.26 勉強・学習