Categories: 投資信託

【2019年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【3年目】

2019年のインデックス投資、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用結果及び経過を紹介します。資産運用開始から【3年目】の結果です。

2019年の運用成績は年利2.25%、元金476,158円に対して評価額502,935円、利益は26,777円でした。元金の約1.06倍になりました。

【1年目】の結果はこちら

【4年目】の結果はこちら

この記事をご覧の方には「毎月一定の金額を貯金している方におすすめの投資信託|インデックスファンドの投資≒貯金!?」も参考になります。

毎月一定の金額を貯金している方におすすめの投資信託|インデックスファンドの投資≒貯金!?
資産を作ろうと考えている方の中には、毎月一定額の貯金をしている方も多いでしょう。もしかしたら、毎月決まった金額で利用できる投資方法を探している方がいるかもしれません。そんな方には、毎月一定の金額で投資できるインデックスファンドがおすすめです。インデックスファンドはNISAに対応しているため税金もお得になります。
私が初めて投資信託に挑戦した時に選んだインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドです。

スポンサーリンク

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの紹介

毎月の引き落とし日や開始時に設定した条件について

私がセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドでのインデックス投資を始めたのは2017年1月4日引き落としからです。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはインデックス投資のみの商品となっていて、毎月4日に指定の口座から自動引き落としされ、毎月23日頃にファンドが購入されます。

インデックス投資を始めようと思ったのは2016年の11月上旬で、申し込みも11月15日頃には済ませていましたが、初回の引き落としが始まったのは2017年1月からでした。

申し込みから開始まで、大体2ヶ月ぐらいかかると考えておけばいいでしょう。

資産形成の方法と種類を紹介|資産の形成は早く始めたほうがお得!!
資産の形成に最も必要なものとなるのは時間です。多くの方が資産を作ろうと思い立った時に、資金がないことを理由に諦めてしまうことがあります。しかし、それは誤解です。資産を作り、労働以外の収入を得ようとするには複利という利率の効果を得ることが最も効果的です。

2019年のインデックス投資運用実績

2019年の運用結果及び経過は下記の通りです。今後毎月更新していく予定です。

一行目は昨年末の数字を入れています。

2019年の投資信託運用結果
月日 購入金額 年利 現在評価額 元金合計 元金差額 元金倍率
2018年
12月31日
0 341,875 359,952 -18,077 0.95
2019年
1月4日
-15,845 -3.16% 326,876 344,107 -17,231 0.95
2019年
1月28日
50,000 -1.63% 383,949 394,107 -10,158 0.97
2019年
2月22日
50,000 0.44% 447,352 444,107 3,245 1.01
2019年
2月26日
-78,552 0.37% 367,820 365,555 2,265 1.01
2019年
3月23日
50,000 1.10% 423,551 415,555 7,996 1.02
2019年
3月25日
-158,941 1.10% 261,552 256,614 4,938 1.02
2019年
4月11日
-70,109 1.69% 192,281 186,505 5,776 1.03
2019年
4月26日
50,000 1.91% 244,771 236,505 8,266 1.03
2019年
5月25日
50,000 0.05% 286,792 286,505 287 1.00
2019年
5月25日
-70,347 0.15% 216,793 216,158 287 1.00
2019年
6月23日
50,000 0.30% 267,758 266,158 1,600 1.01
2019年
7月24日
50,000 0.77% 321,214 316,158 5,056 1.02
2019年
8月23日
50,000 -0.12% 365,170 366,158 -988 1.00
2019年
9月25日
0 0.91% 373,685 366,158 7,527 1.02
2019年
10月25日
50,000 1.24% 428,195 416,158 12,037 1.03
2019年
11月26日
30,000 1.58% 463,178 446,158 17,020 1.04
2019年
12月24日
30,000 2.25% 502,935 476,158 26,777 1.06

2月でようやくプラスに転じる

2年目に総額でマイナスになってから、2月でようやくプラスに転じました。

3年以上の長いスパンで見れば、大体プラスになるというインデックスファンドの常識は、あながち間違っていないと思えるようになってきました。

生活費などで使ってしまうこともあると思いますが、なるべく触らず運用を続けていきたいと思っています。

5月に±0付近まで下がる

米中貿易戦争の余波なのか、5月には±0付近まで資産価値が下がってきました。

セゾン投信のフィデューシャリー宣言 取り組み状況報告(臨時報告)では利用者の運営成績が改善している(運用損益率が0%以上の顧客割合が84.9%→97.8%)ことが紹介されています。

https://samurai-investor-n.com/?p=351

口座開設から3年以上経つと、基本的に運用成績がプラスになっているのもポイントです。

11月から毎月3万円の掛け金に変更

会社員に復職した関係もあって、一度自身の投資環境を見直すことにしました。

現状下記の方法で資産形成をしています。

  • 収入保証付き保険:月額約4万円
  • セゾン投信:月額3万円
  • 子供学費:月額1万円
  • iDeCo:月額5,000円

セゾン投信の貯蓄に月額5万円拠出するのは難しくなると判断し、11月から毎月3万円としました。

iDeCoを毎月1万円に上げるかも知れません。

初年度の実績は「【2017年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【1年目】」にまとめています。

【2017年】セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用実績【1年目】
2017年のインデックス投資、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用結果及び経過を紹介します。 2017年の成績は年利4.82%、元金501,860円に対して評価額526,063円、利益は24,203円でした。なお、元金合計に対する評価額は、1.05倍となっています。

毎月の定期購入以外の取引について

投資の基本として余裕資金を利用してはいるのですが、貯金の代わりとして資産形成をしている側面もあり、毎月の定期引き落とし以外の取引が発生することがあります。

これらの取引内容についての説明はこちらに記載しておきます。

1月4日の約15,000円の取引について

年始にかかったお年玉等の費用を引き出しました。毎月の掛け金5万円を上回らなければセーフと考えています。

2月26日の約8万円の取引について

生活費等の引き落としを5万円以内に抑えようと思ったのですが、1月・2月の本業の営業成績が悪かったため、泣く泣くファンドから引き落としをしました。

ファンド成績がプラスに転じたところまで耐えられたので、ギリギリセーフとしておきます。来月以降の営業成績が落ちないよう祈るばかりです。

3月25日の約16万円の取引について

ブログ運営で収益を得ているのですが、3月11日のGoogleコアアルゴリズムアップデート(Florida2)で大幅にアクセス減少してしまいました。

また、3月の収益は2月の結果になるのですが、1月~2月の結果が芳しくなかったので、資金繰りがかなりマイナスとなっていました。

来月以降も毎月購入できるか少し怪しいのですが、何とか食らいついていきたいと思います。

4月11日の約7万円の取引について

確定申告で支払う税金の確保です。3月11日~13日に実施されたコアアルゴリズムアップデートさえなければ余裕だったのですが…。なかなかお金が貯まっていきません。

5月25日の約7万円の取引について

3月13日のGoogleコアアルゴリズムアップデートの余波が続いています。自動車税の支払いなど臨時の支出に対応できませんでした。今年は苦しい状況が続きそうです。

9月25日の取引が0円になっていることについて

9月25日の取引が0円になってしまった理由は、単純に引き落とし日の4日に口座預金が5万円未満となってしまっていたことです。

事業税の引き落としが9月頭にあることを失念していたため、その分が不足してしまいました。

ただ、資産価値は上がっていたため、7,527円のプラスとなっています。

ドルコスト平均法でインデックスファンドを運用する方は、1ヶ月毎の資産増減を気にせず、コツコツ積み立てることが大切ですね。

私が初めて投資信託に挑戦した時に選んだインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドです。

来年からは楽天証券に資産を移行します

自営業になったタイミングから始めたのもあって、当座の資金にするなど出し入れもあったので、正確に投資効率を測れるデータではなくなってしまったかなと思います。

ただ、セゾン投信の商品は、投資信託全体から見れば、70点ぐらいの商品であることも分かってきたので、来年からは楽天証券で購入していくよう資産を移行します。

iDeCoでも紹介した「eMAXIS Slim」シリーズにしようかとも思ったのですが、インベスターN@運用ダイアリーでも紹介されているグローバル3倍3分法ファンドを購入しようと考えています。

【グローバル3倍3分法ファンド】祝1周年♬ 今後どうなる?
大家の中居 こんにちは。サラリーマン大家の中居です。 株、投資信託、不動産、ブログで副業してます☆★☆★ 今日は大好きな投資信託【グローバル3倍3分法ファンド】の今後について♬ グローバル3倍3分法ファンドが2019年10月に入り、設定から

おすすめのインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

今まで様々な貯蓄、投資方法を試してきましたが、最も自分に合う投資方法はインデックスファンドを利用したほったらかし投資法でした。

資産形成の方法と種類を紹介|資産の形成は早く始めたほうがお得!!
資産の形成に最も必要なものとなるのは時間です。多くの方が資産を作ろうと思い立った時に、資金がないことを理由に諦めてしまうことがあります。しかし、それは誤解です。資産を作り、労働以外の収入を得ようとするには複利という利率の効果を得ることが最も効果的です。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、日本の株式と債券に1/4ずつ、海外の株式と債券に1/4ずつ投資するファンドです。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドのメリット

株式価格が上がると債券価格が下がり、債券価格が上がると株式価格が下がる傾向にあります。

そのため、日本と世界が好景気であっても不景気であっても、世界経済が毎年数%の成長をする限り、年利も数%になるという商品です。

リスクを極限まで減らしつつ、銀行の預金金利よりはるかに高いリターンが期待できる商品設計が気にっています。

申し込みから初回引き落としまで約2ヶ月かかる

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、申し込みから実際の引き落としまでは2ヶ月ほど時間がかかります。

ですが、一度申し込みをしてからは毎月4日に引き落とし、毎月23日頃にファンドの購入を継続的に行ってくれます。

引き落とし日に銀行残高が足りない場合は引き落としされませんが、2ヶ月連続で引き落としされないと自動引き落としが強制的に終了となってしまうので注意しておきましょう。

私が初めて投資信託に挑戦した時に選んだインデックスファンドはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドです。

関連記事「【2018年】セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績【1年目】

【2018年】セゾン資産形成の達人ファンドの運用実績【1年目】
資産運用開始から【1年目】の結果です。厳密には2年目も含まれますが、面倒なので1年目として合算してしまいます。 2018年のインデックス投資、セゾン資産形成の達人ファンドの運用結果及び経過を紹介します。この投資信託は妻にやってもらっています。私はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを自身の投資信託としています。 ですが、セゾンの投資信託について、サービスの比較をするのも面白いと考えて、妻にはセゾン資産形成の達人ファンドをやってもらうことにしました。 2018年の成績は年利-10.27%、元金640,000円に対して評価額574,291円、利益は-65,709円でした。なお、元金合計に対する評価額は、0.90倍となっています。

このファンドを選ぶきっかけになった書籍も紹介しておきます。

ひろきち

YouTubeのゲーム実況が好きです。 牛沢さんの動画をよく視聴しています。

Share
Published by
ひろきち

This website uses cookies.